日本赤十字社 神戸赤十字病院

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
代表
078-231-6006
予約センター
078-241-9273(受付時間:平日13:30~16:00)

交通アクセス

電話する
tel
menu

診療部門

消化器内科

消化器内科の診療内容・特色

消化器内科について

神戸赤十字病院消化器内科は、食物の消化、吸収に関連する臓器(食道から大腸までの消化管や肝臓、胆嚢、膵臓)の疾患に内科的にアプローチする診療科ですが、当科の特長は、内視鏡的診断と治療にあると自負しています。

診療内容

内視鏡システム

最新の内視鏡システムを用いて検査を行っており、鎮静剤を使わなくても苦痛なく検査ができる術者が担当しますが、「以前受けた検査がつらかった」「初めてだが苦しいのではないかと非常に不安」といった方には、希望に応じて鎮静剤を使用します。

緊急内視鏡

当院には紹介患者を含め救急患者の比率が多く、また救命救急センターである兵庫県災害医療センターと隣接していますので、緊急内視鏡の件数が多いことも特長のひとつです。消化管出血、消化管異物、総胆管結石嵌頓といった緊急処置が必要な患者さんにも速やかに対応できる体制が整っています。

早期癌の診断と治療

早期癌には自覚症状がほとんどなく、小さいもの、平坦もしくは陥凹した病変は発見がむずかしいものもみられます。当科では早期癌の発見を常に念頭におき、内視鏡検査を行っています。そして内視鏡治療の適応となる病変に対しては確実な内視鏡的切除術を施行しており、胃病変に対しては積極的に粘膜切開剥離術に取り組んでおります。
また大腸内視鏡は全例、拡大機能を有する内視鏡を用いて検査を行っていますので、その表面構造(ピットパターン)を拡大観察することにより、腫瘍であるか否か、腫瘍であれば良性か悪性か、悪性であればその深さ(深逹度)を内視鏡検査時に判断することができます。これら拡大内視鏡診断と切除は、私たちの最も得意とする分野のひとつです。

悪性腫瘍に対する集学的治療

内視鏡治療の他にも消化器の悪性腫瘍に対する治療には外科的手術、放射線療法、化学療法等種々の方法があります。私たちは外科や放射線科のスタッフと綿密に協議し、それぞれの患者さんに最も適した治療法を提案、提供できる体制をとっています。また、他院でのセカンドオピニオンを希望される方には資料を準備いたしますのでお申し出ください。

炎症性腸疾患の診療

クローン病、潰瘍性大腸炎といった炎症性腸疾患は近年増加の傾向が続いています。当科では抗サイトカイン療法や好中球除去療法等の新しい治療法を積極的に取り入れています。

ピロリ菌の除菌

ピロリ菌は胃潰瘍や胃がんの原因のひとつで、除菌によって胃潰瘍や胃がんの発生を抑えることができます。しかしながら、ピロリ菌が胃の中にいることが分かっても、従来は胃潰瘍や十二指腸潰瘍等の病気がなければ保険診療での除菌はできませんでした。しかし2013年から、胃潰瘍や十二指腸潰瘍がなくても保険診療でピロリ菌の除菌をすることが可能となりました。当科ではピロリ菌に関する診療、ご相談に応じておりますので、ご心配な方はご相談ください。

超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)

通常の内視鏡では、消化管粘膜の観察および粘膜組織採取を行い診断をします。通常のがんは粘膜から発生しますので診断が可能ですが、粘膜下腫瘍など粘膜より奥にある病変は診断が困難です。EUS-FNAは内視鏡の先端についた超音波で深いところにある病変を観察しながら、内視鏡の先端から針を出し病変を穿刺し吸引にて細胞を採取します。粘膜下腫瘍の他、膵がんなどの膵腫瘍の診断にも非常に有用です。

小腸内視鏡(シングルバルーン内視鏡)

小腸は、胃や大腸と比較すると病気の少ない器官と思われてきましたが、鎮痛剤等による潰瘍や血管異常による出血、悪性腫瘍等をしばしば認めるようになってきました。当科でも2016年から小腸内視鏡(シングルバルーン内視鏡)を導入し、小腸疾患の検査、治療を行っています。また、胃切除後等で、従来の十二指腸内視鏡では処置が困難であった胆道疾患にもシングルバルーン内視鏡で対応できるようになりました。

C型慢性肝炎、代償性肝硬変に対するインターフェロンを用いない治療

C型慢性肝炎、代償性肝硬変では、C型肝炎ウイルスを排除し肝細胞癌の発生を防ぐことが治療の最終目標となりますが、これまではインターフェロンの使用が必須となっていました。そのため、高齢の方や合併症のある方でインターフェロンが使用できない症例、インターフェロンを使用したが副作用で中止せざるを得なかった症例も多くありました。現在、全てのジェノタイプの患者さんに対して、インターフェロンを使用しない内服の抗ウイルス薬での治療が認められるようになり、この治療法は効果が高く副作用が少ないことが報告されており、非常に有効です。当院でも、インターフェロンを使用しない治療を行っておりますので、C型慢性肝炎、代償性肝硬変の患者さんはご相談ください。

診療実績

内視鏡検査・処置件数

2019年2020年2021年2022年2023年
上部消化管
検査件数4,7683,2903,8973,8983,874
止血術
(静脈瘤をのぞく)
6841478176
食道静脈瘤硬化療法、結紮術2323232114
粘膜切除術・切開剥離術5633363858
胃瘻造設術191317207
異物除去術111016157
EUS(FNA)29(3)38(15)75(14)75(18)77(16)
下部消化管
検査件数2,6261,9292,2482,2072,234
内視鏡的腫瘍切除術940679584512671
止血術5145525839
胆膵系(ERCP)
検査件数212200290251225
胆道ドレナージ123134194166159
乳頭切開術・拡張術7479130104116

スタッフ紹介

消化器内科部長白坂 大輔(しらさか だいすけ)

卒年平成5年 広島大学医学部卒業
所属学会・専門資格等医学博士
日本内科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医・地方評議員
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・地方評議員
日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医

消化器内科副部長 兼 消化器センター長黑田 浩平(くろだ こうへい)

卒年平成6年 神戸大学医学部卒業
所属学会・専門資格等医学博士
日本内科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本がん治療認定医機構認定医

消化器内科副部長惠良 有紀子(えら ゆきこ)

卒年平成18年 奈良県立医科大学医学部卒業
所属学会・専門資格等日本内科学会認定医
日本救急医学会救急科専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医

消化器内科副部長池川 卓哉(いけがわ たくや)

卒年平成21年 神戸大学医学部卒業
所属学会・専門資格等医学博士
日本内科学会認定医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医

消化器内科医師中原 晶子(なかはら あきこ)

卒年平成27年 和歌山県立医科大学医学部卒業
所属学会・専門資格等日本内科学会認定医

消化器内科医師山本 貴央(やまもと たかお)

卒年平成29年 愛媛大学医学部卒業

消化器内科医師朝原 ひかり(あさはら ひかり)

卒年平成30年 兵庫医科大学医学部卒業

消化器内科医師西尾 美名(にしお みな)

卒年平成31年 愛媛大学医学部卒業

消化器内科医師海陸 吉貴(かいりく よしき)

卒年令和2年 神戸大学医学部卒業

消化器内科医師工藤 真人(くどう まさと)

卒年令和2年 神戸大学医学部卒業

消化器内科医師城 貴裕(しろ たかひろ)

卒年令和2年 福岡大学医学部卒業

消化器内科医師中村 駿介(なかむら しゅんすけ)

卒年令和2年 神戸大学医学部卒業

消化器内科医師堀 開仁(ほり かいと)

卒年令和2年 神戸大学医学部卒業

消化器内科医師髙島 未紗(たかしま みさ)

卒年令和3年 奈良県立医科大学医学部卒業

消化器内科医師森田 真代(もりた まよ)

卒年令和4年 神戸大学医学部卒業

非常勤医師藤井 正俊(ふじい まさとし)

卒年昭和56年 神戸大学医学部卒業
経歴神戸赤十字病院 前副院長 前消化器内科部長
所属学会・専門資格等医学博士
日本内科学会認定医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

非常勤医師坂下 正典(さかした まさのり)

卒年平成5年 神戸大学医学部卒業
経歴神戸赤十字病院 前消化器内科副部長
所属学会・専門資格等医学博士
日本内科学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医

非常勤医師長野 秀信(ながの ひでのぶ)

卒年平成6年 徳島大学医学部卒業
所属学会・専門資格等医学博士

非常勤医師横山 祐二(よこやま ゆうじ)

卒年平成18年 岡山大学医学部卒業
所属学会・専門資格等日本内科学会認定医・専門医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会専門医