診療部門
心療内科
心療内科の専門外来開設について
心療内科では、以下の専門外来をそれぞれ開設しています。
完全予約制となっておりますので、受診ご希望の方は診療内容等をご確認の上、お申込みください。
心療内科の診療内容・特色
心療内科について
心療内科とは、ストレスや悩みなどの心理的な問題によって起こる身体の病気(症状)を診る診療科です。ストレスがかかった場合、「こころ」と「からだ」は互いに関連し合い、さまざまな症状を引き起こします。当院心療内科は、こうした患者さんの「こころとからだの治療」を一緒に行っていきます。
診療内容
心療内科では初診を完全予約制としております。十分な時間をかけて今までの病状をお聞きし、身体を診察し、病状の見立てを行い、治療方針を立てた上で病状説明いたします。必要な場合は、血液検査や画像検査などの身体的な検査や心理検査も行います。治療は、薬物療法とそれ以外の心身医学療法や心理療法などがあります。心療内科としての入院治療は行っていませんが、主治医や看護師、メディカルスタッフと協力しながら、他科入院中の患者さんへの様々な心理的サポートにも力を入れています。
患者さんへのメッセージ
心療内科では初診が大変重要であり、「完全予約制」としておりますので、必ず事前にお電話等でご予約をお取りください。
また精神科の先生に診ていただくのが相応しいなど、当科の適応ではないと考えられる患者さんについては、適切な医療機関を紹介させていただいております。
臨床研究
心療内科の治療
外来診療では、過敏性腸症候群や緊張型頭痛など機能性疾患の心身症、心理的要因の関与する慢性疼痛、身体症状を主とする軽症うつ病、パニック障害、自律神経失調症(身体表現性障害)などを主に診ています。再診も基本的には予約制となります。
臨床心理士によるカウンセリングも行っておりますが、患者さんの状態に合わせての実施となりますので、必ずしもご希望に沿えない場合もあります。
また「赤十字病院」として災害医療に貢献する役割を担っていることから、災害被災者へのこころのケア、遺族へのサポート(グリーフケア)にも力を入れています。
心療内科としての入院治療はおこなっていません。
心身症とは
身体疾患の中で、その発症や経過に心理社会的因子が密接に関与し、器質的ないし機能的障害が認められる病態をいう。ただし、神経症やうつ病など、他の精神障害に伴う身体症状は除外する。(日本心身医学会の定義)
心療内科の専門外来について(完全予約制)
遺族ケア(グリーフケア)外来 <担当医:村上典子>
「愛する人を喪う死別の悲しみ」は、人が経験する最も大きなストレスの一つですが、「悲しいのはあたりまえ」とされ、医療において、グリーフケアは軽んじてこられてきたようです。近年、精神医学診断名として「遷延性悲嘆症(Prolonged Grief Disorder)」が導入され、「病気としての悲嘆(グリーフ)」が注目されるようになってきましたが、その基準を満たさなくても、医療的援助を求める患者さんは多いと考え、このたび「遺族ケア(グリーフケア)外来」を始めることにいたしました。
担当医である心療内科部長・村上典子はこれまで、がん、急性疾患(心疾患、脳卒中、COVID-19など)、自死、事故、災害、流産・死産など、様々な遺族のグリーフケアに携わってきており、その経験を生かしてみなさまを援助していきたいと考えています。
あらゆる死別のご遺族の方を対象としておりますので、是非ご相談ください。
がん患者・家族のこころのケア外来 <担当医:黒田綾>
日本において、がんは2人に1人が罹患する疾患です。一方で、がん患者さんは身体的、精神的、心理社会的にも大きな苦痛を受けるとされています。現在では、がんの治療と並行して、がんと診断されたその日からそれらの苦痛に対してサポートを開始する「緩和ケア」が一般的になってきました。緩和ケアの一環としてサイコオンコロジー(精神腫瘍学:がん患者さんと家族の心理的・精神的ケア)があります。サイコオンコロジーは、「1:疾病や治療に関する適切な情報を提供すること」、「2:決して孤立しないように情緒的に支えること」、「3:治療を続ける上で患者さんを悩ます不眠や不安、気分の落ち込みに対して、精神医学的な治療を含めたサポートを用意し、最善の治療を受けられるように医学的なサポートを提供すること」を目的としています。
担当医である心療内科副部長・黒田綾は、日本サイコオンコロジー学会の登録精神腫瘍医であり、がん患者さんとそのご家族を治療中から継続して援助していきたいと考えています。
がん患者さんご本人、ご家族のみ、またがんでご家族を亡くされた方も受診可能です。
是非ご相談ください。(当院以外で治療中の方も受診可能です。)
<上記専門外来の初診お申し込みについて>
完全予約制となっておりますので、ご予約の際は「遺族ケア(グリーフケア)外来希望」もしくは「がん患者・家族の心のケア外来希望」の旨をお伝えください。
紹介状なしでも受診可能ですが、お持ちでない場合は選定療養費(7,000円)をご負担いただくことになりますのでご了承ください。
スタッフ紹介
心療内科部長村上 典子(むらかみ のりこ)
卒年 | 昭和62年 関西医科大学医学部卒業 |
---|---|
所属学会・専門資格等 | 心療内科専門医(日本心身医学会・日本心療内科学会合同心療内科専門医制度認定) 日本心療内科学会 登録指導医 日本内科学会 認定医 日本災害医学会 日本グリーフ&ビリーブメント学会 |
専門領域 | 災害におけるメンタルケア、グリーフケア |
心療内科副部長黒田 綾(くろだ あや)
卒年 | 平成18年 滋賀医科大学医学部卒業 |
---|---|
所属学会・専門資格等 | 日本心身医学会 日本心療内科学会 心療内科専門医 登録指導医 日本内科学会 認定医 日本サイコオンコロジー学会 登録精神腫瘍医 日本緩和医療学会 |
専門領域 | 心身症一般、サイコオンコロジー(がん患者の精神的ケア) |
公認心理師 臨床心理士増尾 佐緒里(ますお さおり)
所属学会・専門資格等 | 日本心理臨床学会 日本家族研究・家族療法学会 日本心身医学会 日本ブリーフサイコセラピー学会 |
---|