日本赤十字社 神戸赤十字病院

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
代表
078-231-6006
予約センター
078-241-9273(受付時間:平日13:30~16:00)

交通アクセス

電話する
tel
menu

初期研修

初期研修医プログラム

  1. TOP
  2. 研修医サイト
  3. 初期研修
  4. 初期研修医プログラム

初期研修医(卒後臨床研修医)プログラム

プログラムの目的・目標

神戸赤十字病院卒後研修プログラムは、2年間の初期研修においては態度・判断力が知識・技術に優先すると考え、医師としての基本的態度と総合的判断力が指導・評価上の大きなポイントと考えています。
また、「臨床研修は、医師が、医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野にかかわらず、医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ、一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身に付けることのできるものでなければならない。」という研修理念に基づき、以下の2つを目的・目標としています。

  • 2年間の研修により医師として必要な基本的技術や考え方の基本の習得を目指すこと。
  • 医師としてふさわしい診療態度や倫理観を養い、医師としての責任と義務を果たすことにより、患者及び家族から信頼される医師となることを学ぶこと。

プログラムの特徴

救急研修の充実

当院は、隣接する兵庫県災害医療センターの後方支援病院でもあり、二次救急のみならず、三次救急の実際の場を経験することも可能です。救急医療が充実していることにより、多くの症例を経験することが可能となります。

  • 救急研修(計3ヶ月:1年目)
    1ヶ月間を手技習得研修として麻酔科で研修します。また、残り2ヶ月を救急外来にて救急特化研修をします。
  • 三次救急研修(自由選択科目:2年目)
    隣接する兵庫県災害医療センターで高度救急医療の実際の場で経験することができます。
  • 各科ローテート研修(必須科目および自由選択科目)
    科のローテート期間中に、その科にかかわる救急医療を同時に研修します。

指導体制・研修体制

研修中は臨床経験7年以上を有する指導医が研修医の指導にあたります。指導医は、当該研修科目の研修期間中に研修目標が達成されるよう計画的な指導を行います。

  • 原則、マンツーマンでの指導体制
    細かい指導が保てるよう、各指導医が受け持つ研修医は原則1名のマンツーマン体制としています。
  • 診療科や各部門との垣根が低い環境
    診療科や各部門との垣根が低く、研修医はいつでも質問・確認がしやすい環境です。
  • 研修管理委員会・臨床研修向上部会の運営
    研修管理委員会では、本プログラムに参加していない病院の臨床研修指導者(院外委員)を加え、第三者的立場からの意見を入れ、公平性を図ると共に、より良い研修環境となるように努めています。臨床研修向上部会では、指導医・事務職員・全卒後臨床研修医から構成され、研修医の声を聞き、研修医が充実した研修が実施できるよう努めています。

プログラム・研修環境

2年間の卒後臨床研修中には、2年目の自由選択期間の8ヶ月間、希望する診療科を複数研修することが可能です。その他、赤十字病院ならではのプログラムも加え、充実した研修を行うことができます。

  • 災害救護研修
    医師として近い将来起こり得る大規模自然災害等に対応できる基礎的な知識・技能を身に付けることを目的として、年に複数回実施する災害救護訓練を必須研修としております。
  • 最大8ヶ月間の自由選択期間研修(2年目)
    2年目時には、当院卒後研修プログラムで指定している診療科・研修病院の中で、最大8ヶ月間、希望する診療科で研修できます。組み合わせによっては複数の診療科で研修することも可能です。

年次報告書